コロニアル屋根の修理やリフォームは雨樋と外壁塗装も一緒に雨漏り対策を!アスファルトシングル屋根材でカバー工法の事例
施工内容
施工情報
築年数 | 約30年 |
---|

おもてなしポイント
梅雨前に多いリフォームと言えば、屋根、雨樋、外壁のリフォームです。築10年ごとに屋根や外壁の塗装や点検の時期ですが、築20年~築30年になると葺き替えのタイミングです。今回は築30年のコロニアル屋根のカバー工法、雨樋架け替え、外壁(フッ素)塗装の事例です。

屋根はアスファルトシングル材でカバー工法とし、(現状の屋根材を撤去せずにその上から新しい屋根材を重ねて施工する工法)雨樋は金物、樋を架け替えました。外壁はコーキングを打ち替えとし、フッ素塗料で施工しました。全体を上下の2トーンに配色し、軒天の色をベージュで汚れが目立たないような工夫と、モダンな印象になるようにご提案させて頂きました。門柱や照明器具、外部の防水コンセントなど細部まで塗装させていただきます!
