2025年04月13日(日)
スタッフブログ

筑豊・飯塚市にお住いの壁付けキッチンのレイアウトを変えたい方にオススメの対面キッチンプラン5選

・孤立した壁付けキッチンは暗い!狭い!収納が少ない!冬場は寒い

・キッチンから食器棚や冷蔵庫がバラバラに配置されて動線が悪い

・キッチンが長すぎるので短くコンパクトにしたい

・キッチン前の窓からの西日が眩しくて夏は暑い

・扉が壊れたり、IHやガスが古くなってタイルの手入れも大変。このタイミングで間取りを変えたい。

こんなお困り事ありませんか?

実際に壁付けキッチンのリフォーム前のお悩みのお声です。

共通のご要望は、、ズバリ!!

そのお悩み、対面キッチンで解決します!

対面キッチンへリフォームされたお客様の事例をご紹介いたします。

①食器棚のレイアウトがすっきりしない、、、食器棚を一か所にまとめたい。

AFTER

②キッチン前の大きな窓は西日が眩しかったそうです。

AFTER

AFTER

■case3■壁付けキッチンをリビングダイニングまるごと間取り変更

①キッチンが孤立してリビングと遠い

AFTER

②変形したLDKをうまく活用したい!

AFTER

AFTER

玄関からキッチン、玄関からリビングの2way。

飯塚市Y様 キッチン:タカラスタンダード/エーデル

■case4■壁付けキッチンをL型キッチンに

一人しかキッチンに立つことが出来ない。母や娘と一緒に料理がしたい!

AFTER

親子3世代みんなで料理をする事が出来る賑やかなキッチンに!天井はお客様が天然木のルーバーでカフェ風に。キッチンとリビングの床は張り分けをしてお手入れがしやすい素材に。

H様邸 キッチン:タカラスタンダード/レミュー

■case5■小上がり和室を設けた対面キッチンに

AFTER

I様邸 キッチン:トクラス/Bb 背面収納引き戸:三協アルミ/AMIS ダイケン/和紙畳

AFTER

H様邸 キッチン:トクラス/Bb ダイケン和紙畳

対面キッチンを壁付けにリフォームをすることもあります!

AFTER

キッチンを奥にやり、ダイニングとリビングを広くした事例です。階段下収納がパントリーに。

K様邸 キッチン/ミラタップ

吊り戸で閉鎖的なキッチン

キッチンとダイニングテーブルを横並びにするレイアウトで食器の配膳や食後の食器洗いもスムーズに。

T様邸 キッチン:タカラスタンダード

キッチンとリビングを一つのLDKにリフォームをしたり、家全体の間取りを変更したり、駐車場からキッチンやリビングまでの動線を見直したり。

お客様がこんなのいいなを形にさせて頂きます。

皆様の理想に近いものはありましたか?

キッチンから笑顔が溢れますように。